今日はグループのセルフブランディング講座。
講座も終盤…
クローゼットについての講座です。
自分のスタイルの軸が定まっても、クローゼットが使いにくかったら、コーデはうまくいきません。
私が思う、使いやすいクローゼットの作り方についてお伝えしました。
これまで、大手のデベロッパーさんのモデルルームの収納コーディネートを、25箇所ほどレイアウトしてきましたが、それだけではない私の経験から導き出した、クローゼットに必要なこと。
洋服って、収納するものではなくて着るためのもの。
収納することだけにとらわれない、選びやすいクローゼットの作り方。
講座中に、私のクローゼットをお見せして、使い方も伝授。
来月までの宿題は、理想のクローゼットを自分で作って写真に撮ってくること。
もちろんわからないことはメールでアドバイスします!
卒業までには自分のスタイルの軸が活かせるように、そこまで身につけていただきます(*^_^*)
せっかくオシャレになっても、毎日のコーデに活かせなければ意味がありませんから…
整理収納アドバイザーもやっていた経験が役に立つ時がきたんだな…♡
本当にどんなことも無駄な経験はないんだってあらためて思いました。
すべての大人女子がオシャレになりますように♡
杉山律子
